最高の山椒「朝倉山椒の赤粉」を購入したのでレビューする

世の旦那さんに読んでほしい記事
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

こんにちは!めぇたん旦那です

・料理にちょっとしたアクセントをつけたいなと思ったことはありませんか?
・山椒の香りは好きだけど辛味が苦手なんて方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな方におすすめの山椒をご紹介します
実際に使って感動した筆者がしっかりレビューしていきます!

結論、山椒は価値あるスパイスでした

最近七味に目覚めて買い漁っていた中で、やはり山椒は最高のスパイスだなと改めて感じました

その中でも「有馬粉山椒」はレベチで美味しいです

しかし、最近出張シェフさんに来ていただいた際に「赤粉」というものを教えてもらい、
その芳醇な香りに感動しました

香りだけで言ったら「赤粉」が最高級に良いと言えると思います

痺れ感と香りの両方の強さで言うと「有馬山椒」に軍配が上がりますが、
それでも個人的にすぐポチってしまうほど美味しかったのがこの「朝倉山椒の赤粉」でした

そんな感動的な「朝倉山椒の赤粉」をしっかりレビューしていきます

「朝倉山椒の赤粉」をおすすめする理由

和食をはじめ、さまざまな料理にアクセントを加えるスパイスはたくさんあります
その中でも特におすすめしたいのが、紀州産の完熟山椒「赤粉」です

山椒といえば、青い実を使ったものが一般的ですが、
今回ご紹介する「赤粉」は完熟した山椒を使った希少なスパイス
香りや辛味が青山椒とは異なり、よりまろやかで深い味わいと香りの強さが特徴です

そんな紀州の完熟山椒「赤粉」の魅力をおすすめする理由として深堀していきます

1.風味の奥深さ

完熟山椒の「赤粉」は、青い山椒と比べて辛さがまろやかで、深いコクと豊かな香りが楽しめます
特に香りが高く、持続もします

口の中に広がる風味が食材の味を引き立てます
料理に少し振りかけるだけで、プロのような仕上がりになっちゃいます!

筆者
筆者

そもそもよくある山椒の風味とは別物と言ってしまって良いと思います

2.健康効果も豊富

山椒には消化促進や食欲増進の効果があり、
食事を楽しみながら健康をサポートしてくれます

さらに、山椒に含まれる成分には抗菌作用も期待でき、
調味料としてだけでなく保存食にもぴったりです

3.紀州産の高品質

和歌山県紀州地方は、山椒の栽培において日本国内でも特に有名な地域です
自然豊かな環境で大切に育てられた山椒は、その品質が高く評価されています

紀州の完熟山椒「赤粉」は、丁寧に育てられた山椒の豊かな風味を最大限に引き出した、
特別な一品です

ちなみに、朝倉山椒は和歌山と京都が有名みたいです
出張シェフさんが持ってきてくれたのは京都の伏見のお店の商品でした

4.優しい見た目と色

色はよくある山椒とも有馬山椒とも違って、薄い茶色でほんのり赤みがかっています

料理の見た目を邪魔することがないスパイスであることもおすすめの理由と言えます

使用例の紹介

使用例も提案したいと思います
意外な使い方もあると思うので、ぜひ参考にしてもらえればと思います

1.うなぎにプラス

山椒といえば鰻ですね!
伝統的にうなぎ料理には山椒が添えられますが、「赤粉」を使うことで、風味がさらに引き立ちます

まろやかな辛さがうなぎの甘みと調和し、極上の味わいになります!

辛みがどうしても苦手な方に特におすすめです

2.鍋料理にひと振り

冬の定番料理である鍋にも、山椒の「赤粉」は絶好のアクセント

特に鶏肉や豚肉、魚介類を使った鍋に振りかけることで、さっぱりとした後味が楽しめます

筆者
筆者

鍋料理と言えば「旭ポンズ」のご用意もお忘れなく!

3.洋風料理にも応用できる

意外かもしれませんが、「赤粉」は洋風料理にも合います

パスタやサラダに振りかけて、スパイシーなアクセントをプラスすることで、
新しい風味の楽しみ方を発見できちゃいます

出張シェフさんの時にはステーキにもかけさせていただきました

筆者
筆者

先日はカレーにかけて楽しみました!
和のスパイスの印象ですが、めちゃくちゃマッチして辛味が増しました
「ガパオライス」に振りかけてもかなり良かったです

まとめ   香り高い紀州の完熟山椒「赤粉」は至高のスパイス

紀州の完熟山椒「赤粉」はその豊かな香りとまろやかな辛さで、
料理に奥行きを加えてくれる万能スパイスです

うなぎや鍋料理だけでなく、日々の様々な料理に応用できる点も魅力的
紀州産の高品質な山椒を使ったこの「赤粉」を、ぜひ皆さんも取り入れてみてください
料理が一段と楽しく、そして美味しくなること間違いなしです!

山椒や料理が好きな方はもちろん、
新しいスパイスを楽しみたい方にもぜひ試していただきたい一品です

そんな感じ!
以上おわり!

コメント・お問い合わせなどお気軽にどうぞ