
こんにちは!めぇたん旦那です
今年もAppleが新作を発表・発売して世界を驚かせた
iPhone17Proの乗り換えが完了したので、
出遅れたが使用写真や使い心地を記事にしてみたから読んでもらえると嬉しい
今回は約2年ぶりにiPhoneを買い替え
なるべく専門用語なしで分かりやすく実機レビューしていく!
ガジェット好きとして最新機器はレビューしていかないとなってことで
急いで書き記した

乗り換えはクイックスタートで簡単解決
iPhne17Pro予約から開封、切り替えまで


どうやって入手したのか、どんな感じに乗り換えたのかを簡単に解説していく
予約編
正直めちゃめちゃ迷ってたんだけど、
いろいろ考えて今回買い換えることに決めたので公式サイトで予約購入
行動が遅かったのでなんと既に店舗受取は不可
かつ順次郵送対応のみ(当日店舗行くのとかダルいから郵送で全然OK)
さらに着予定が最短で10/4となっていて「マジか。。」ってなったんだけど
さすがApple!神対応で9/25に着。対応早すぎ。



今回楽天モバイルにはお世話にならないことにした。
到着、開封編


Mac MiniやMacBook Airでも度々登場したこの飾り気のない専用ダンボールで到着
段ボールの中には独特なiPhoneのスベスベの箱
テンションあがるわー
今回冒険して「コズミックオレンジ」を購入
いや〜美しい!!
この横に伸びた三眼カメラ機構と冷却機構のインパクトはすごい
思っているより出っ張りがないから厚さも全然許容範囲内


世界一簡単でわかりやすいレビュー(主観)
世界一と書いたからにはとにかく簡単で分かりやすく書かせてもらう
細かいスペックの説明は、本気の詳しい人に任せる
すごい人達、頼んだ。
高くねぇ?って話

普通に高くね?iPhoneって高くね?って話だけど
当たり前に高い
なぜならAppleはブランドであり宗教だから
Proモデルの一番安いやつ(容量256GB)で、179,800円
ヤバすぎ
Switch2が3台買えてまう
この価格の高さなのでキャリアはみんな
分割(割賦)で買い替えさせようとしてくるんでしょうね

ちなみに抽選外れまくった負け組の俺は
「Switch2はまだ全然いらんわー。タイトルが〜。」
ってずっと言ってる。いや、ほら、ガチればイケるけどな??もっと欲しい人に譲ってんねん。
高いものは仕方ないので、買う前提として
「残価の下取りをしてもらう」のか「購入して売却する」のかの問題ですが
筆者としては下取りより売却がおすすめ
簡単に言ってしまえばその方がトータル得するから
買取の申込みはこちら
スマホ高価買取なら【ノジマのスマホ買取】
ということで、売却前提ならそこまで高くはないって結論になる
要するに「iPhoneはリセールが神」なんだ
うまくすれば年間2,3万円くらいのコストで済む
カメラ性能めっちゃいい

カメラがやたらいいと聞く
伝聞の形で書いたのは正直に言うと、
大した写真をまだ撮っていないので詳しいところはわからない
機能として具体的に解説すると画質はもちろんのこと「広角」と「望遠」がすごい
比較写真もしっかり撮って共有したいと思う
当然同じ位置から撮った写真である




部屋の中でiPhone13Proを撮っただけである
普通は景色を撮って分かりやすくするんだけど、
とりあえずこれだけズームできるよと言う話
ここも詳しい使い方やスペックは詳しい人に譲ることにする
知っておいて欲しいことは素人には十分すぎるほどの性能があるってところだけ
すべて安心してもらっていい
デザインに隠されて追加された冷却機構

冷却機能がいいらしい
カメラの横に伸びたスペースに冷却機構を入れて進化したそう
ただ、全く発熱がないなんてことはなくて多少熱くはなった
初期設定でダウンロードいっぱいしたり、動画を見続けると熱くなる
綺麗で明るいディスプレイ

iPhone17Proに買い替えて一番感じたのはこれだったかもしれない
とにかく画面が明るい
しかも冷たく明るいのではなく柔らかく明るい
もちろんそれに応じて動画も画像も綺麗に見ることができる
画面が明るいのはProモデルには専用のGPUを搭載しているからだそう
これは素人の筆者でも強く感じた優れた点だと思う
毎日見るディスプレイが明るくて綺麗なのは一切の文句がない
処理速度が早い

ゲームをしないので処理速度にめちゃくちゃこだわっているわけではないんだけど
Proモデルは一番いいチップを使っているから一番処理速度が速い
当たり前っちゃ当たり前の話
注目したいのが、AIにもしっかり対応しているんだとか
今後AIの活躍の場は広がっていくので期待したいところ
音がいい

音もいいみたい
スピーカーを使うことはほぼないのであまり比べようがない
ただ、ポータブルスピーカーの方が音質、音圧共にいい
専門のガジェットには勝てない
ちなみに音質は無印モデルとそこまで変わらないんだとか
小さな差ではあるけれど低音がしっかりした音質なんだとか
iPhone17Airのモノラルスピーカーは雑魚らしい
純正付属ケーブルのスペック


純正ケーブルは見た目はいい感じだけど、
給電とデータ通信にだけ対応した普通の両側タイプCのケーブル
電力は計測器がないので不明
おそらくCCが点灯しているのでPD対応
30Wくらいは対応しているんじゃないかな
まだ持ってない人はケーブルと合わせて
おすすめ高速充電器も一緒に揃えることを推奨する
eSIM専用機器となった
今回からすべての機種でeSIM専用スマートフォンへ
まだ物理SIMの方はそろそろ準備を始めてもいいかもしれない
おすすめの理由とおすすめできる人
iPhone17Proをおすすめできる人を理由と共に考えてみた
1.iPhoneのデザインが好き
唯一無二のデザインなのでデザインが気に入っているなら即決してもらっていい
2,リセール重視
いろんな条件を挙げだすときりがないけれど
基本的にリセールを考えればPro一択である
3.広角、望遠で撮影をいっぱいする
先程も書いたように、最強のカメラが搭載されている
ガチ勢には遠く及ばないけど常に持ち歩いていて、手軽で高性能という一点においては敵無し
逆にデザインとカメラ、リセールにこだわりがなければ無印でいい

Airには懐疑的。チタンが採用されているのはメリットかな?
iPhoneの買い時はいつか
最後に、新しいiPhoneが欲しくなったとき「買い時」を気にすると思う
なので筆者なりにこの「買い時」を考えてみた
筆者が考えるガジェトの買い時は
欲しくなったとき
or
バッテリーの持ちが悪くなっているとき
この2つ
原則としてiPhoneもこの場合が買い時だといえる
しかし、iPhoneに゙関してはセールを狙うという荒業も存在する
なぜなら「iPhoneはリセールが神」だから
注意点として、Proモデルは一切セールがない(今までなかったが正しい)ことはお伝えしておく
まとめ 新しいガジェットはそれだけでテンションが上がる
今回はなるべく簡単かつ分かりやすく、
伝えたいところだけをギュッと詰め込んでレビュー記事にした
カメラとかスペックとかAIの進化だとかeSIM化だとかいろいろ言ってきたけど
新しいガジェットを身に着けて気持ちよく過ごせるのならそれだけで価値がある
iPhone17Proはみなさんの新しいガジェット欲を存分に満たしてくれるはず
そんな感じ!おわり!
ガジェットはQOLを上げてくれる神器
おすすめ品はこちら
コメントなどお気軽にどうぞ