【レビュー】MATECHの超薄型70WPD充電器が超絶便利なアイテム

ガジェット
スポンサーリンク
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

こんにちは!めぇたん旦那です

「MacBookを毎日持ち歩くけれど、純正の充電器は重くてかさばる…」
「スマートじゃない!」

そんな悩みを抱えていた筆者が見つけた理想のPD充電器、
MATECHの超薄型70W PD充電器を紹介します

薄くて軽いだけでなく、70Wという高出力でMacBook Airはもちろん、
iPadやiPhoneさらにはUSB-C対応モバイルバッテリー等、
すべてこれ一台ですべてまかなえます

この記事では、実際に購入・使用してみた筆者のリアルな感想を
スペック比較や使い心地も交えてレビューしていきます

それでは早速いってみましょう!

スポンサーリンク

薄くて高出力なPD充電器を求めてたどり着いた「MATECH」

まずスペック紹介を簡単にしたいと思います

MATECH 70W PD充電器の基本性能

MATECHのPD充電器の最大の特長は
驚くほどの薄さと高出力の両立」にあると思います
主なスペックは以下の通り

最大出力:70W(USB-C×2ポート)
サイズ:幅45.3×高さ83.9×奥行12.9mm
重量:約83g
タイプCポート2つ搭載
折りたたみ式プラグ
GaNUltra技術採用
必要出力の自動判別機能付き

特に厚み12.9mmというのは驚異的で、
筆者が使っているMacBook Airのスリーブケースのポケットにすんなり入るサイズ感
「持ち運びやすさと使いやすさ」にここまでこだわったPD充電器はなかなかありません

購入の理由

正直に言います!
MacBook Airを購入してから、PCの充電は純正品を使ってました(笑)

筆者
筆者

初めてやし、MagSafeやし、使ってみよー
って軽い気持ちで使ってました

ただ、「付属の純正品を使うやつは情弱説」
がずっと頭によぎるわけですよ(笑)
やはりこのちょっとしたモヤモヤは解決しなければいけません
あとシンプルに付属純正品は分厚くて持ち運び性と使い勝手が悪い
ということでこちらの製品を新たに購入しました

他の製品にも魅力はありますが、
筆者がMATECHを選んだ一番の理由は
「薄さ」「70Wというパワー」のバランスの良さ
MacBookのフル充電対応+薄さで選ぶなら、MATECHは現時点でベストに近い選択だと思います

というわけで、しっかり使えて持ち運びにも便利な
MATECHのPD充電器を購入しました

ちなみに純正付属品との単純比較を言うと使いやすく、ポート数も多い
当たり前ですが高出力の高い充電器は「大きい」
こちらの製品は縦横サイズがクレカと同等サイズ(凄い)

厚さはこんな感じ
iPhoneXSとの比較写真で一目瞭然
かなりコンパクト

【使用感レビュー】実際に使って感じたメリット6選

この製品はメリットが多く、明確なのでしっかりお伝えできればと思います
5選として挙げてみました

1. MacBook Airをしっかり急速充電できる70Wの出力

まず何より安心だったのが、MacBook Air (M2チップ) を問題なくフルスピード充電できたこと
仕事中にバッテリーが減っても、短時間で80%以上まで回復できるのでとても助かります

2. かさばらないから出張や旅行に最適

出張や旅行の荷物は少なければ少ないほどいい場合だと、この充電器がとにかく有能
かさばらないので荷物の邪魔にならないのが最高

PC・スマホを1つの充電器でカバーできるため、荷物の軽量化にも貢献してくれます

筆者
筆者

よくあるサイズの小型プラグもいいんですが、
どうしても厚さがあるのでちょっとかさばるんですよね

以前紹介したエレコムとの比較はこんな感じ

3. 同時に2台まで高出力充電できるのが便利

USB-Cポートが2つあるので、MacBookとiPadの同時充電も可能
出先で両方に充電できるのは大きなメリットです

4. 壁に取り付けても邪魔にならない

純正アダプタなどのほとんどは壁に取り付けると横に飛び出す形になってしまいます
しかし、この製品は壁に平行にケーブルを接続するため、飛び出すことはありません
普段使いで壁に取り付けてもケーブルが邪魔にならないというのがメリット4つ目です
これ、意外と快適なんです

個人的には、高出力充電器は持ち運び用だけで使うのはもったいない気がしてしまいます
このサイズであれば自宅壁付で使用しても全く不便さがないというのがとても嬉しいなと思います

5. 見た目もスタイリッシュで所有欲が満たされる

マットな質感と洗練されたデザインで、他のPC周辺機器とも調和するスタイル
ガジェット好きの筆者としては、持っていてテンションが上がる見た目も高評価です

6.安心の日本製、充実の保証

MATECHは京都にあるデジタル製品の開発・製造・販売をする会社です
国内製品の安心感はもちろんのこと
国内製品を購入することの経済効果も生まれるというわけ

アフターサポートもしっかりしており、通常保証に加え
無料延長保証制度もあります

筆者
筆者

毎日使うものなので無料保証は嬉しい!

【デメリット】気になった点も正直に

正直、大きなデメリットはありませんが、
もちろん良いことばかりではないので気になった点としていくつかあげておきます

・折りたたみプラグの硬さ

プラグがやや硬めで、折りたたみに少し力が要る印象
頻繁に出し入れする人は少し気になるかも

・結構大事な発熱問題

発熱はそれなりにあるので、特に高出力で連続使用する際は通気性の良い場所に置くのが無難です

・USBタイプCが2ポート

USB-Aポートが非搭載なので、古い充電ケーブルを使っている人は注意が必要です
他社の類似製品だとAとCで1つずつの計2つなんてものもありますね

・価格が少し高い

70W対応でタイプCを2ポート搭載しているスペックを考えればむしろ割安感はあります
とはいえ、スペックを無視して価格だけをみれば
もっと安いものはゴロゴロあるのも事実です

【比較】他社製品との違い

製品を選ぶ上で比較は最も大事な点だと言えるでしょう
筆者も購入前に他の人気充電器と比較検討しています
またわかりやすく表にしてみました

製品名出力ポート構成厚み重さ
MATECH
Sonicharge Ultra Blade 70W
70WUSB-C×212.9mm約83g
CIO NovaPort SLIM DUO 65W65WUSB-C×214mm約95g
オウルテック
OEC-APD65C2G
65WUSB-C×214mm約100g

そもそも比較はどうしてもAmazonで完結してしまいがちですが
ラインナップが豊富なので許してほしいです

本当に簡単な比較ですが、すべてにおいて優れているのが今回紹介している
「MATECH Sonicharge Ultra Blade 70W」になります
Ankerが薄型を出せばいろいろ変わってくるかもしれませんね

使ってないので確かなことは言えませんが、
CIOは故障、不具合が多いと耳にすることが多いです
口コミ、YouTuberさん、レビュー記事等を参考にしてほしいと思います

まとめ 薄型で高性能な充電器はMacBookユーザーにこそすすめたい

今回は薄型で高性能な充電器、MATECHの70WPD充電器をご紹介しました

こんな人に特におすすめ!という部分をまとめて終わりにしたいと思います

高出力でもコンパクトな充電器を探している人
MacBookやiPadをフルスピードで充電したい
・出張・旅行にかさばらない充電器を持ち運びたい
・複数台同時にUSB-Cで充電したい人

筆者も数多くの充電器を調べてきましたが
ここまで持ち運びやすさと高出力を両立したモデル」は珍しいです
ガジェットにこだわりのある方、モバイルワーカーの方はぜひ一度チェックしてみてください

そんな感じ!おわり

コメント・お問い合わせなどお気軽にどうぞ