【レビュー】GTPLAYER Luft310は在宅ワークに最適?メッシュで通気性抜群なオフィスチェア

ガジェット
スポンサーリンク
詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

こんにちは!めぇたん旦那です

在宅ワークが当たり前になってきた最近では
「一日中座っていても疲れにくい椅子が欲しい」
「蒸れずに快適に作業したい」
「オフィスチェアはメッシュ一択らしい」

と感じている方は多いのではないでしょうか?

筆者もその一人でこれまではダイニングチェアや古いデスクチェアで
なんとかしのいできました(笑)
ただ、暑い季節の背中の蒸れ長時間作業による腰・肩の負担に限界を感じていました

そんなときに見つけたのが、
GTPLAYER Luft310」というオフィスチェア
ゲーミングチェアなどを多く取り扱っているメーカーの製品で、
スペックや見た目を見て「このオフィスチェア、アリじゃないか?」と感じました

実際に作業部屋で毎日使ってみると、これが大正解でした
この記事では在宅ワーク・作業用チェアとしての視点から、
GTPLAYER Luft310」の使い心地や良かった点・気になった点を詳しくレビューしていきます

使用しているデスクの記事はこちら

スポンサーリンク

GTPLAYER Luft310の基本情報と特徴

まずスペックと特徴を一覧にしてみました

・メッシュ×PUレザーのハイブリッド構造で、蒸れにくく清潔
・アームレストが背もたれと連動して動く設計
・リクライニング最大140°で休憩にも最適
・収納式オットマン付きで足を伸ばしてリラックス可能
・背面のランバーサポート・ヘッドレストも調整可能

若干ゲーミング仕様っぽい外観ですが、
高性能なオフィスチェアとしても十二分に機能してくれます
公式販売ページでも「通気性重視+ハイスペック」を強く打ち出していて、
実際に座ってみるとそれを実感できました

実際に使って感じた良いところ

「GTPLAYER Luft310」のサイトや文字だけではわからない、
実際使って感じた良かった点、メリットをまとめていきます

1. 背中が蒸れない!メッシュ背もたれが快適すぎる

背もたれが全面メッシュなので夏の暑い時期でも背中が蒸れにくく
汗で不快になることがありません
デスクワークで長時間座ることが多い人にとってはかなり大きなメリットです

筆者
筆者

夏でも涼しい日は冷房無しでも使えたくらい!
蒸れないのはかなり大きいメリット
エアコンをつけているときは風をしっかり感じます(笑)

2. リクライニング+連動アームレストで休憩がラク

作業の合間に背もたれを倒して休憩するとき、アームレストが一緒に動くのが本当に快適
いわゆる「連動型」というやつ
体全体を預けられる感じで、集中とリラックスを切り替えやすいです

リクライニング角度もかなり付くのでオットマンと合わせて仮眠も余裕です
もちろん角度をつけたまま固定が可能

3. 部屋に馴染む落ち着いたデザイン

いかにも「ゲーミング!」という派手さはなく、
GTPLAYER Luft310」はシンプルで洗練されたデザイン
作業部屋やリビングにも違和感なく溶け込みます

筆者
筆者

色はめちゃくちゃ迷いました!
ホワイトもかなり魅力的でしたが、
チェアは落ち着いたブラックを選びました

4. コスパの高さに満足

2万円前後でこの機能性は正直お得だと感じました
オットマン付きでこの価格帯は結構レアです
セール等で安く買えることも多くタイミング次第では更にお得です

コストとパフォーマンスのバランスは人それぞれ
パフォーマンスにも妥協はしたくないですね!

オフィスチェアの有名どころ、オカムラやエルゴヒューマン等
と比べてしまうとその差は歴然としてしまっているのが正直なところですが、
ある程度の作業や仕事で使う場合であれば、いきなり最上級にいく必要もないのかなと。
機能は重視しつつ、1〜3万円程度のものに抑えて検討してみても良いのではないでしょうか?

高品質な中古オフィス家具をお手頃価格で!【Kaggマルシェ】

また、「良いものは長く使える」ので
中古品でお得に購入するというのもまた一つの正解かもしれません

気になった点・注意点

実際に使ってわかった気になる点、注意点、デメリットも
リアルな意見として紹介していきます

クッションはやや硬め

座面はPUレザーで、少し硬さがあります
長時間座ると若干お尻や腰に硬さを感じます
やわらかさ重視の人は、追加クッションの併用がおすすめです
ただ、座面はちょっと硬めのウレタンが身体に馴染んで良いと思いました

ランバーサポートは正直筆者自身もイマイチだと感じていて、
もちろんあるにこしたことはないですが、
車などで使う別売品のサポート力は全く感じられません

組み立ては一人でもできるが、少し力が必要

Amazon売れ筋ランキング1位のゲーミングチェア!【ジーティーレーシング】

説明書は丁寧で、基本的には一人でも組み立て可能です
ただ、ネジ締めや組み上げに少しコツが必要で、
座面の取り付けやカバーのはめ込みに若干の力技も必要(笑)
女性や力に自信がない方は誰かに手伝ってもらうと安心です
時間にも余裕を持って作業するといいでしょう

筆者
筆者

尖った部品はありませんが、作業グローブもお忘れなく!

まとめ 仕事部屋にこそおすすめしたいコスパチェア

今回は「GTPLAYER Luft310」という高コスパのオフィスチェアをレビューしました
まとめとして星点数表作ってみました!

評価項目点数(5点満点)
通気性★★★★★
作業のしやすさ★★★★☆
クッション性★★★☆☆
デザイン性★★★★☆
コストパフォーマンス★★★★★

こんな感じになりました
総評としては★5で良いと思います!

高品質な中古オフィス家具をお手頃価格で!【Kaggマルシェ】

GTPLAYER Luft310」を日々の仕事を快適にこなすための作業用チェアとして導入しました
特に
「蒸れにくい」
「リクライニングで息抜きできる」
「デザインが落ち着いている」

という3点が気に入っています

筆者は仕事&趣味でPCに向かう時間に座り作業をしますが、
GTPLAYER Luft310」に変えてから「座りっぱなし疲れ」が減ったように感じます
特に背中の蒸れが軽減されて、作業に集中しやすくなったのが嬉しいポイントです

GTPLAYER Luft310」はインテリアとしても仕事部屋に合う
「スマートな椅子」としておすすめできますね!
まさに見た目以上に実用的で、快適さをしっかり実感できる一脚でした

もちろんデメリットや不満点が無いわけではないですが、
それを差し引いても2万円前後でこの性能は非常にコスパが高いと感じました

・夏に快適なチェアが欲しい方
・在宅ワーク用に1万円台〜2万円台で良い椅子が欲しい方
・チェアをインテリアとして見た目も重視したい方
・お昼にちょっと横になって休憩したい方
・オフィスチェア選びに迷っている方

以上のような方にはぜひ一度検討してみてほしい1脚です!
そんな感じ!終わり!

コメントなどお気軽にどうぞ