
こんにちは!めぇたん旦那です
「スマホ代どれだけ安く抑えることができるか?」
「格安SIMで今一番アツいのはどこか?」
そんな疑問をきっかけに、筆者は通信費の見直しに踏み切りました
結論から言うと、日本通信SIMに乗り換えて正解でした
日本通信SIMでもなんの問題もなかったので、家族の通信費見直しも進みました
通信費における、「固定費が下がっても、満足度は下げない」の
答えには日本通信と楽天モバイルが鍵を握っていると思います
今回は筆者がSIMを日本通信に変更した理由と、実際に使ってみたリアルな感想を紹介します
筆者が実際に使っていた楽天モバイルとの比較もお伝えしていきます
なぜ日本通信SIMを選んだのか?

通信費の見直しにあたって、いくつかの格安SIMを検討しました
最終的に日本通信SIMを選んだ理由は以下の通り
・月額料金がシンプルでわかりやすい
・「合理的プラン」が自分の使い方にぴったり
・ドコモ回線でエリアの不安がない
・通話付きプランでもコスパが良い
比較検討
今まで筆者が使っていた「楽天モバイル」もかなり良い選択肢
楽天モバイルはメリット多数なのは間違いないです
しっかり比較検討していきます
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリットはこんな感じ
・利用料をポイントで支払いできる
・専用アプリで電話し放題
・通信量はどれだけ使っても2,980円(税込み3,278円)
・20GBまでなら1,980円(税込み2,178円)
・楽天市場でポイント5倍
・事務契約手数料0円
楽天だからこそできる素晴らしいサービスだと思います
事務契約手数料0円は最初だけですがこれも何気にすごいです
ちなみに日本通信SIMは事務手数料3,300円がかかります
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元!筆者の選んだプラン


筆者が選んだのは「合理的みんなのプラン」
月20GBまででなんと税込みで月額1,390円(※2025年7月現在)
・通話5分かけ放題
・月70分無料通話
のどちらかの通話料付き

おいおい、そもそも通信量
20GB以内で収まるんか?

それよく聞く疑問ですよね
自宅、職場はWi-Fiが使えるので通信量ゼロ
通勤中はLINEをしたりするくらいなので
筆者は月平均5GBほどで収まっています
回線品質は?遅くないの?

格安SIMに乗り換える際に多くの人が気にするのが「回線速度」
実際に使って確認しましたが、結論、日常使用であれば特に問題なし

さすがドコモ回線って感じ
不満点一切無しです
具体的にはこんな感じ
・Web検索、SNS等:全く問題なし。サクサク。
・YouTube、Netflix等動画視聴:標準画質でスムーズに再生可能。ダウンロードも可。
・通話品質:クリアで遅延も感じず。スマホの性能依存の方が高そう。
場所で言うと、筆者の場合
自宅と楽天モバイルの相性が悪く、玄関周りが少し電波が悪いので
自宅では日本通信SIMの方がむしろ快適でした
そもそも、格安SIMやサブブランドの回線は
簡単に言うと大手キャリアの回線を間借りしているだけなので
品質は当然同じになります
混み合うと借りているだけあって、キャパが大手キャリアより少ないので
通信速度が遅くなりやすい傾向にあるというわけです
月額料金はいくらになった?通信費のビフォーアフター

筆者は以前、SoftBankを契約していて月10,000円ほどかかっていました
楽天に乗り換えてからは月税込み3,278円になりました
現在は以下の通り、月1,390円になっています
表にするとこんな感じです
SoftBank | 楽天モバイル | 日本通信SIM | |
---|---|---|---|
月額料金 | 約10,000円 | 3,278円 | 1,390円 |
この差額分でAmazonPrimeとNetflixの年会費がまかなえてしまいました

副回線としてもめちゃくちゃ優秀だと思います
乗り換えメソッドの弾になり得ます
通信費を見直すメリットと、日本通信SIMのおすすめポイント

通信費見直しのメリット
通信費は今では毎月固定費のかかる、生活インフラと言えます
一度しっかり見直せば負担は大きく変わります
通信費見直しのメリットをまとめました
・固定費が削減できる
・通信キャリアやその他料金体系が分かるようになる
・自分に本当に必要な通信量が分かるようになる
日本通信SIMのここが良い!
今回筆者が契約した日本通信SIMのおすすめポイントをまとめました
・シンプルで無駄のない料金体系
・回線も安定していて使いやすい
・契約もオンライン完結で手間いらず
回線の開通は本当に簡単で
ガイドに従って必要事項を入力していくだけ
筆者は夜に申し込みをして翌日には回線が開通していました

eSIMであれば実際に使えるまではもっと早かったと思います
まとめ 乗り換えて正解でした!

通信費を抑えつつ、使い勝手も損なわない日本通信SIM
筆者の体験から言っても、「もっと早く変えておけばよかった」と思える内容でした
またその品質と価格のバランスの良さが副回線としてもかなり優秀です
「スマホ代が高い…」と悩んでいる方は、
ぜひ一度、通信費を見直してみてください
コメントなどお気軽にどうぞ